世界最長の鉄道、シベリア鉄道に興味を持つ方も多いのではないでしょうか?
ウラジオストックからモスクワまで1週間もかかります。ただ乗るだけでなく、ロシア人とコミュニケーションを取ってみましょう。シベリア鉄道の旅を満喫するためのフレーズをご紹介致します。
シベリア鉄道での重要表現
トイレは常に使える状態というわけではなく、1時間以上使えないこともあります。トイレの心配があると旅行も楽しめませんので、時間をしっかり把握できるようにしましょう。
トイレはどこですか?
де находится туалет?
グチェー ナホーデイッツァ トゥアレット?
トイレはいつ開きますか?
Когда откроют туалет?
カグダー アロクローユット トゥアレット?
寝台列車で2段ベッドになっているところもありますが、下のベッドになると上の人が下のベッドで座っていることがあります。
慣れない土地で疲れていると思うので、眠たいときはこのフレーズを使って想いを伝えましょう。
すみません、寝てもいいですか?
Извините, я хочу спать.
イズヴィニーチェ、ヤー ハチュー スパッチ
乗り合わせたロシア人に話しかけてみよう!
さて、ここからは旅行を楽しむためのフレーズです。
どの車両でも相席になることがありますので、積極的に声をかけてみてはいかがでしょうか?結構ロシア人からも話しかけてくれます。
(あなたは)どこへ行きますか?
Куда едете?
クダー イェーデテェ?
旅仲間ならどこに行くのか気になりますよね。
私は~へ行きます
Я еду в ~
ヤー イェードゥ ヴ ~(都市名)
ロシア人もあなたがどこへ行くのか気になります。
停車時間を尋ねる
どれくらい停車していますか?
Как долго сотоит поезд?
カーク ドールガ スタイット ポーエスト?
停車時間は駅によって様々です。長い時は1時間以上あるので、駅周辺を散歩するのも良いです。出発の時間に遅れないように注意してくださいね。
食べ物や飲み物をシェアする
どうぞ食べてください
Угощайтесь.
ウガシャーイテン
長旅に備えて食料を持参します。日本からのお土産をあげたりするとロシア人も喜ぶと思います。
もちろん、ロシア人からも食べ物や飲み物の提供があります。そんな時は極力断らずにロシアの食べ物を試してみることをオススメします。
喜んで(頂きます)
С удовольствием.
ス ウダヴォリストヴィエム
いいえ、ありがとうございます(要りません)
Нет, спасибо.
ニェット、スパシーバ
別れのときは…
良い旅を!
Счастливого пути!
シャスリーヴァヴァ プチー
一緒に鉄道旅を楽しんだ人を見送るときは、このフレーズを使ってください。
いかがでしょうか?
人との交流があると旅行も一味違ったものになると思います。是非、使ってみてくださいね。