今回は数字に関するスペイン語表現を紹介します。
1~90の数字
1 uno (ウノ)
2 dos (ドス)
3 tres (トレス)
4 cuatro (クワトロ)
5 cinco (シンコ)
6 seis (セイス)
7 siete (シエテ)
8 ocho (オチョ)
9 nueve (ヌエベ)
10 diez (ディエス)
11 once (オンセ)
12 doce (ドセ)
13 trece (トレセ)
14 catorce (カトルセ)
15 quince (キンセ)
16 dieciséis (ディエシセイス)
17 diecisiete (ディエシシエテ)
18 dieciocho (ディエシオチョ)
19 diecinueve (ディエシヌエベ)
21 veintiuno (ベインティウノ)
22 veintidos (ベインティドス)
23 veintitres (ベイティトレス)
24 veinticuatro (ベインティクワトロ)
25 vienticinco (ベインティシンコ)
26 veintiseis (ベインティセイス)
27 veintisiete (ベインティシエテ)
28 veintiocho (ベインティオチョ)
29 veintinueve (ベインティヌエベ)
40 cuarenta (クワレンタ)
50 cincuenta (シンクエンタ)
60 sesenta (セセンタ)
70 setenta (セテンタ)
80 ochenta (オチェンタ)
90 noventa (ノベンタ)
基本的に数字は名詞の前に付けるだけでOKです。
30以上は次のように表します。
34
→treinta y cuatro(トレインタ イ クワトロ)
68
→sesenta y ocho(セセンタ イ オチョ)
100以上
200 doscientos(ドスシエントス)
300 trescientos(トレスシエントス)
400 cuatrocientos(クワトロシエントス)
500 quinicientos(キニシエントス)
600 seiscientos(セイスシエントス)
700 sesecientos(セセシエントス)
800 ochocientos(オチョシエントス)
900 novecientos(ノベシエントス)
1.000 mil (ミル)
10.000 diez mil (ディエス ミル)
100.000 cien mil (シエン ミル)
例)597.843
→Quinicientos noventa y siete mil ochocientos cuarenta y tres
(キニシエントス ノベンタ イ シエテ ミル オチョシエントス クワレンタ イ トレス)
3桁ごとのまとまりで表現します。英語の考え方とほぼ同じなのでそれほど難しくないと思います。
コンマ(coma コマ)と小数点(punto プント)
コンマと小数点の使い方が日本とは逆なので注意が必要です。
(スペイン語)24.359→(日本語)24,359
読み方
veinticuatro mil trecientos cincuenta y nueve
ベインティクワトロ ミル トレシエントス シンクエンタ イ ヌエベ
(スペイン語)3,14→(日本語)3.14
読み方
tres punto uno cuatro
トレス プント ウノ クワトロ
モノの数え方
名詞を複数形にするときは語尾にsかesを付けます。
単数形の語尾が子音のとき→esを付ける
peso=ペソ(ペソ)→pesos(ペソス)
dolar=ドル(ドラール)→dolares(ドラーレス)
単数形と複数形が同じ形の単語も一部ありますが、ほとんどはこのルールに当てはまります。
数字を一度に覚えるのは大変ですが、ちょっとした注文など機会があればどんどん使ってみてください。何度も言っているうちに口が覚えてくれるはずです。